運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第2号

天久の解放地十五年から二十年ほったらかしにされました。五十年前に無理やり土地をとられて、そしてもう必要ないと返されて、その次の日からは固定資産税から何から払っていかなければいけない苦しみになって、耐え切れなくなって地主の皆さんが売り抜いていく。ほったらかしにされてきた。  

下地幹郎

1976-05-21 第77回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その時点におきまして、これらの処理をどうするかということを沖繩県及び関係省庁で論議をしたわけでございますが、何分、大部分地籍明確地が所在しております軍用地につきましては、これらの地域賃貸借契約の当事者が防衛施設庁であるということ、及びこれらの土地地籍を明確にするためには、逐次返還をされます解放地となおかつ残る地域との間の入り組みも非常に複雑であるということ、あるいはまた、そのほか関係の手続等

亀谷礼次

1975-12-09 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

返還前の解放地あるいは沖繩返還後の解放された地域、その面積とその中における地籍の不明な面積はわかりますか。あれば出してもらって、これに対する方針、どういう方針不明地籍を明らかにして、返還された土地を直ちに地主利用できる道を開いていくか、これが施設庁の大きい任務だと思うのですが、この点について何か調査がありましたら……。

瀬長亀次郎

1974-03-05 第72回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

ですから、所有者は、図面上はおれの土地はここなんだということがわかっても、現場に行くと、軍用地になってみたり、あるいは、現に軍用地であるのだが、解放地のほうに入っておったり、もうてんで手のつけようがないというような錯綜ぶりなんですね。これをこのまま返還しているというのが、いまの外務省や防衛施設庁のやっている土地返還なんです。ですから、どうしてもあと地利用ができない。

上原康助

1971-12-17 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

それから軍用地料の増額、滅失地損害漁業操業制限または禁止による損害、原潜の入港による漁業収益損害解放地境界設定費、それから一番最後に、先ほど申し上げましたような協定の四条二項、三項等々によってアメリカ処理をすることになっておる、それに不服の部分、つまり足りない部分、こういうものを補償をしてくれという要求が並んでおる。

松井誠

1964-03-12 第46回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

これに反して、市街地に隣接の解放地が宅地として高額に売買されても、旧地主側は、拱手してながめていなければならないという現状にあります。また、自作農創設特別措置法の精神に反しまして、解放地の売買の自由化は、甲の財産権を乙に移したにすぎない錯覚を旧地主側に与え、同時に政府農村票を集めるためとの誤解を与えている原因ともなっております。

北原謙司

1962-04-18 第40回国会 参議院 外務委員会 第14号

佐多忠隆君 しかし、国際法は、解放地の公共の秩序と人民の安全、福祉を守るという軍司令官の責任を認めておる。連合軍は軍事的な関心から、補給線兵站予備地の治安と統制のために秩序の回復と維持を必要としておる。米国軍隊を病気と民間の不安から守るためのみでも占領地での民生品供給は必要であったということをアメリカ自身も言っていると思うのです。

佐多忠隆

1960-05-13 第34回国会 参議院 内閣委員会 第26号

そのとき、たまたま旧地主の方々の団体が形成されて、そして政府に対して要求したその内容というのはどういうことかといいますと、大体一から八までありまして、その一から八までの第一に、農地解放地に対する不当な補償価格泉正に関する事項、このことを第一の旗がしらにして、国にその補償を要求する。しかも、国に補償を要求する前段として、旧小作人地主との激しい争いが香川県や石川県に持ち上がっている。

横川正市

1960-03-22 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

その考え方基本が、次にくるところの自民党の転用、転売税というような問題にまで発展してきているわけですが、「補償財源一般租税負担によらず、売渡未済解放地処分等方法によって十分ご捻出することが出来る。」こういうことになっているのです。こ  のことについて一応基本となるものは、同じようなことが農地問題に関する答申書として、自由民主党農地問題調査会から三十三年十二月十一日に出されている。

中村時雄

1960-03-16 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

その一つの中に補償財源一般租税負担によらず、売り渡し未済解放地処分方法等によって十分に捻出することができる。これは同じ考え方なんです。要するに補償に対する問題を取り上げているわけです。そこでそれを考えますと、一応わかりやすく言いますと、たとえば現在土地が十万円しておる。ところが農地改革のときには五百円で買ったのだ。

中村時雄

1956-02-22 第24回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

最近起っている地主土地を返せというような、赤旗を立てて来ておるようなものは、私ども相手にならぬのですけれども、ただ解放地主も未亡人ばかりが集まって泣きついて来られるのは、事情を聞いておりますと、ここでは時間がないから申しませんけれども、実にさんたんたるもの、もう隣の自分の家敷続き解放地これは国有地ですけれども、国有地をほかの方が小作しておる。

山本勝市

1955-04-28 第22回国会 衆議院 本会議 第14号

わが国農業生産向上発展をはかるためには、全国の未解放地耕作農民に解放することこそ必要であるにもかかわらず、小作料の引き上げによって旧地主制度の復活を企図するがごときは、まさに時代逆行もはなはだしいものであります。(拍手)農相は、小作料の値上げをやろうと考えていらっしゃるのか、それともやらないつもりなのか、この際はっきり御答弁をお願いいたします。  最後に、労働大臣に承わりたいと存じます。

成田知巳

1953-02-18 第15回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第7号

天津を解放した年に、まだ国府軍がいるうちに第四野戦軍とともに解放地に入つたのです。それから軍隊留用生活四年半か五年で、一九五〇年の三月に、志願して留用を解除してもらつたのです。そのとき、私ももうすでに三十一になつておりました。ある人の世話で結婚したのが動機で、留用解除なつたのです。そして天津では経済的にとつても恵まれました。

壱岐信子

1951-03-20 第10回国会 衆議院 本会議 第22号

なるほど今度の土地解放におきまして、森林所有者は依然としてその資力を継続されておるということがいわれるのでありますが、しかしながら山林解放につきましては、農業の適地は別といたしまして、ただ分配の意識だけで強く行き過ぎますというと、せつかく解放地が再び開墾いたしました後に荒地にかわるというふうな行き過ぎを嚴に戒めなければならないのであります。

金子與重郎

  • 1